« 日曜大工 | トップページ | ウチのチンゲンサイ »

2024年12月17日 (火)

芽生えた

Img_4906

南窓の下に棚を作った。台所に収納がなくてジャストサイズではない既成のラックや引き出しケースをシンク下に入れている状態が、イヤと言うほどでもないけど、気に入ってもいなくて改善したかったからなのだけど、もう一つ、昼間に暖かな陽の光が入る南側でグリーンを日光浴させたかったのです。

秋まで収穫していて畑から引き上げたピーマンくん。根をスッキリして新しい培養土を鉢に入れて植え替えたのは10月かな。少しだけ残した葉が日に日に枯れ落ち不安にさいなまれつつ午前は室内の優しい光のある場所へ、日が落ちたら部屋の真ん中に持って来る。水のあげ過ぎにならぬよう土を触り数日おきに水やり....とせっせとお世話。

よぉく見たら茎の分岐点から新しい芽が沢山出ている!!!成長が止まっているように見えてもちゃんと変化して成長してるんだー。感慨深い。

暖房の季節になったので加湿器稼働して、良かれと思って観葉ちゃん達の近くに置いたら水のミネラルで葉が水垢で白く汚れてしまった。人生は学びが終わらない。薬剤を使うのは気が進まないのでとりあえず葉をさっと拭くが変わらず、朝から1枚ずつ傷つけないように濡れティッシュでポリッシング。アンスリウムのスリ子ちゃんのかわいいピンクの苞が復活して幸せな気持ちになってたら、きなこがずっと鳴いてた。

なんだなんだ、外に出たいのかい、と言いながら急にやっちまった感に襲われ、昨夜からマメときなこにあげる餌が少なかったことに気づいた。キャー!

いつもは夜コーヒースプーンで2さじあげる。マメは早食いで吐きグセがあるので時間をあけて1さじずつ。昨日は寒さのせいかきなこがお腹がゆるくなってたから、きなこにもひとさじ分しかあげてなかった。その後棚の塗装やシンク下の収納プランに没頭して寝ちゃってた!ひぇー!

朝からきなこがよく鳴いてたのはマメちゃんにご飯とられてお腹空いてたのだ。ネコが鳴くのには必ず理由がある。植物とDIYに心奪われていたよ。ごめんよ。しっかりしたい。

であげようと思ったらあと一袋あると思ってたカリカリストックが切れていて再びひぇー!朝から深く反省しながら24hスーパーへ。スーパーよありがとう。マメもきなこもガツガツと食べてすっかりご機嫌さん。いい子たちです。神様ありがとう。

きなこのお腹ゆるいのも今日は大丈夫だった。災害とか何かあった時にカリカリのストック切らしてたらホント困りますね。しっかりしたい。しっかりしよう。

Img_4918

と反省しつつ本日も焼いたフレンチトーストが名人芸の域に入ってきた。もぐもぐ。

« 日曜大工 | トップページ | ウチのチンゲンサイ »

マキ日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 日曜大工 | トップページ | ウチのチンゲンサイ »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ