« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月30日 (金)

マンサニージャライブ

久しぶりのディエゴ、エミリオの音を堪能したマンサライブ@アルハムブラ、無事終了。

ご来場頂きました満席のお客様、共演の皆様本当にありがとうございました!!!ライブは毎度、自分には課題が浮き彫りになりますが、リハーサルから打ち上げまでただただ楽しかった。気持ちの良いメンバーでパルマも楽しかった。久しぶりに沢山の方達と再会もできた。相変わらずハイパーなディエゴ。歌はもちろん、人と楽しみ楽しませる才能。沢山笑いましたー。

本当に感謝しかありません。マンサニージャ様本当にありがとうございます。

そして3時台に起きて4:30の電車に乗り、もう空港。笑。ホント束の間の夢のよな時間でした。またこれから、まだこれからー。まだ変わると信じてできることを少しずつ。

写真はまた後日♪

2022年9月26日 (月)

スタート

B94adfccee72454f86fe8a771651d009

今日からスペイン語ラジオ講座は新番組となり、またHola Buenos dias から。

そして夏休み終わり大学も再開しました。今期は去年オンラインで一緒だった学生さん達とついに実習に入ります。留学生の授業を一緒に受けつつ、自分も授業する側になるようです。

久しぶりの学校、緊張感が良い。

バイレのクラスも、クラシコひと段落ついたか?と思ったら新たなお問い合わせが相次ぎ、節目を感じています。クラシコ基礎の基礎から。良い姿勢、負担の少ないなめらかな動き。そういった事のヒントを提示できれば幸いです。

ご興味ある方はまたお問い合わせください。

雨ですが筋トレ行ってきます!

2022年9月22日 (木)

2022年10月のスケジュール カンテ/ギター/スペイン語編

こちらもどうぞ宜しくお願いいたします♪

★湯けむりカンテ愛好会 10/16(日) 「やっぱり歌いたい♪ブレリア」 2500円/回
 講師:水落麻理

★フラメンコギター
 対面 10/8(土)13:30~14:50 フラメンコギター入門 4000円
 講師:野崎智文

 オンライン 10/2(日) 10:00~11:00 「0から弾けるセビジャーナス」第1回!!!
 講師:長谷川暖

★スペイン語入門 10/1・22・29 10:00~11:10 3000円/回

お申し込み/お問合せは oitaxspain@gmail.com 

2022年10月のレッスンスケジュール 踊り編

風が爽やかな季節になりました。筋活で冷え性を克服したい!実りの秋、フラメンコ踊りたい人募集中です♪

 ★別府バイレ(踊り)クラス 全クラス受講生募集中♪ 各クラス 2500円
 入門 セビジャーナス     月曜 18:30~19:40 休講なし
                火曜 10:00~11:10 休講なし
 初級 アレグリアス      土曜 11:30~12:40 10/8・10/15休講 (10/8はギター合わせ)
 中級 ソレア・ポル・ブレリア 月曜 19:50~21:00 休講なし
    タラントス       火曜 11:20~12:30 休講なし

★東京月1クラス 高田馬場アクセスタジオ 各クラス 5000円
 10/15(土) 11:30~12:55 テクニカ&ソレア
        13:00~14:25 クラシコ

★北九州月1クラス 西小倉 グラシア・フラメンカ 4000円
 10/19(水) 13:00~14:30 ソレア <フラメンコ経験者対象>

★オンライン zoom使用。2000円 アーカイブは期限なしですのでいつでも復習いただけます。
 10/1(土) 14:15~15:15 テクニカ+ソレア
 10/22(土) 14:15~15:15   クラシコ

ご参加お待ちしております♪
makiotaclass@gmail.com

 

2022年9月20日 (火)

北九州クラス新振り付けに入ります♪

西小倉のグラシア・フラメンカさんで月に1回90分のペースでやっている北九州クラスは9月より水曜日開講となり、9月28日(水)13:00より新振付「ソレア」がスタートいたします。ベテランさんなのにソレアを踊ったことのない方が多かったので、基本に立ち返ってシンプルなソレアをやります。90分なのでテクニカをたっぷりやってから少しずつ振付けていきますよ。来年あたり、北九&別府合同企画できたらいいなぁ。
ご参加ご希望の方はぜひお気軽にお問合せくださいませ♪

makiotaclass@gmail.com


2022年9月15日 (木)

サザンクス公演「希望」のこと

9月4日(日)筑後サザンクスでの公演はおかげ様で大盛況のうちに終えることができました。

7699f6040a5d45a29878892038291b39

本当にありがたい、感謝しかない時間でした。
見て頂くだけでなく体験もしてもらいたい、というリクエストを頂いてオンラインも駆使しつつ振付構成し、また現地で修正して。
そんな甲斐あって体験コーナーではたっくさんのお客様が立ち上がって、満面の笑顔で踊ってくださった。忘れがたい景色でした。

4a48901a9e8943a199e4d0058a8de91d
体験中♪

364d8135379a466598c2f6c95b30b271455a6815ea3b4c3497fc84b7f830bfd4
アンコールのブレリアデ・カイ。みんな楽しそう。

アンコールまで終えて袖にひっこんだら、地元のにこちゃんが泣いていて、それを見て真理子ちゃんも泣いて、そんなおふたりを見ながら良い公演になって良かったなぁと。そして楽屋に戻ったらプログラムの中にサザンクスの福田さんのごあいさつが。

「~前略~ 今回の「フラメンコ~希望」のステージは、コロナ禍であることを十分考慮し、地元筑後出身及び在住の出演者と、ステージと客席との距離感を保ちながらも力強さの中にも繊細でキメ細かなフラメンコの魅力をお客様にどう伝えていくのかを相談して作り上げました。 ~後略」

初めてフラメンコを上演するホールの方々がコロナでの2年の延期を経てこんな気持でフラメンコに向き合って見守ってくださってたことにあらためて感謝感動でした。実際、音響や照明など沢山わがまま聞いて頂き、本当に気持ちよくステージ務めさせて頂きました。スタッフの皆様に心よりお礼申し上げます。

一緒にステージに立ってくれたカンテのみかちゃん、ギターの野崎さん、うららちゃん、前日から唄まで歌ってもらい八面六臂の活躍の辻チャコちゃん、カメラマンなのに楽屋周りのことまでお手伝いしてくれた安楽美里ちゃん、前日からずっとサポートしてくださった真理子ちゃんのご主人、皆様のおかげで心強かった。それぞれがそれぞれのことを一生懸命全うする姿が最高でした。
そして地元フラメンカ御船真理子ちゃん、足立都子さん、お二人の人柄とつながり、事前の細々としたこと全てやってくださって、ふたりのおかげで本当に温かい会が実現しました。ありがとうありがとう。そして素晴らしき筑後の皆様が、わたしたちに「希望」をくださったように思います。本当に本当にありがとうございました。

F8842e5a91ee437584a744e93d5d8561

この公演を経て、自分は人と一緒にするフラメンコが好きだ、ってあらためて確認できた気がする。

宝物の時間をありがとう♪美里ちゃんの素敵なお写真でまた思い出してます。

0ea14d18f6474c0faa77c02c7a486811

C09416f6e4424062aab9eb527c39dece

 

 

八女さんぽ

やっとこさ振り返り。だいぶ前のお話。
9月3日からサザンクスの公演で福岡県筑後市へ。いつも別府まで通ってくれている真理子ちゃんのお店、絶品スペイン料理の Sol にておもてなし頂きました。筑後のお隣、八女というところにあります。

八女のレトロな街並みをジモティーにこちゃんこと足立くにこさんの案内でそぞろ歩く。うららちゃんが写真撮ってくれた。上手。

93cdc0d399ab4a059c08c2f4f4b60794E10e6708ed2949e7830ffdbb4c93c2c8

A941b5b8a432435cadd72f9add6d0295

 

私には写真の才能というものがない。何でもまっすぐ撮る。唯一のマキ作品。特に気に入ったお店。

232d519cee204a618b60f80b22e10c2e

料理は絶品としか言いようがない。
この御飯を食べるだけのために再訪したい。
素晴らしい。

Db959f709205432ca0b448a05a2b18b52bedb6462a664c4d85f5188cbd6cd5dbEed54f3fff334fec8411280c4ec42067B3145659b74b4d7e93087e2c86218ddb1335efb5bc104762b7a5aaf1d9b4c32eC0843245d7b14029a0861f9b3b528b7bC8e12d546de6469cb9ea20de32d56d6f

ありがとう❤️❤️❤️

実相寺にて

Ab22591234ac4665a5a344ae7e55d355

日本代表公開練習。果たしてこんな泥臭いスポーツが他にあるかな。最高。

ラグビーを愛してます。

2022年9月10日 (土)

ありがとう❤️

今月の東京レッスン終わりスカイライナー。ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました!今回はほぼ2年、いえ3年ぶりの再会もあり、久しぶりにテクニカクラスが賑わってしみじみ嬉しい。

コロナになり、金曜クラスが実質成立しなくなったり、通い続けることの難しさに自信喪失する日もありますが、やはり大好きなみんなに会えると嬉しい!来年に目標と希望をもってまた頑張ろう!

金曜は生徒さんのまつ毛サロンがある金町へ。と来たらお隣の寅さん見に行かなくちゃ。で、ウォーキングがてら柴又へ。最近、寅さん制覇を目指してたまに観ている。いい。

C0d52e1564a44e0582a132a9a6c05ae8

で、なぜか東京くると異国の味が食べたくてインド。前回はモロッコでした。別府ではほぼ外食しないからかなぁ。エスニック料理の幅広さはさすが世界のトーキョー。

46a74eb4a251452987e3698f7e730fba

また来月楽しみに♪ぐらしあす。お元気で。

2022年9月 1日 (木)

8月終わった…

1ヶ月が3ヶ月くらいに感じた夏。でも楽しかった。
フラメンコ以外のことも振り返ろう。

8月7日(日)初めて山下達郎さんのコンサートに行きました。タツロー様はコロナに罹患し、2公演を順延。2日前の熊本公演から復帰で、大丈夫なのか…と不安に思いつつ。いやはや、すんごかった。あの声はもちろんそのまま、パワー、エネルギー、テクニック、完璧なバンド、やりたい放題のボリューム、何もかもが衝撃。わ!こんな大きな人だったのか。というのが最初の衝撃で、そこからギターとっかえひっかえ、ピアノからアカペラまで自分の唄も他人の唄も歌う歌う歌う病み上がり69歳2時間強。そのサービス精神たるや。挙句の果てにマイクなしでアカペラ。。。素晴らしいが過ぎる。で、全く無理がないの。安いとはいえないチケットだけど2000人規模のホールは宣伝することなく満席なのも納得で、抽選で当てた素晴らしい席で徹頭徹尾プロのステージを堪能しました。
山下達郎というとおしゃれなオトナ音楽のイメージだったけどココロも身体もすごくロックなおじさんでした。大好きな「君は天然色」のカバー、「さよなら夏の日」、「アトムの子」聞けて感動。踊った(笑)。
音楽が好きで好きでたまらない変態愛で、おしゃべりも止まらなくて、なかなかちゃっかりもしてて、テレビにも出ず、毎週日曜日ラジオでオールディーズを流し、コツコツと全国をまわって40年のタツローさんは歌詞もその人もまっすぐポジティブなエネルギーに満ち溢れていて、すごく元気になった。ただシンプルに音楽って最高だな、愛は最高だな、と言っている人でした。やりたいことしかやらない、歌いたいものを歌う、と言って「ハイティーン・ブギ」を歌った(笑)。いい唄だったんだね。好きであることのパワーは偉大だ。
こんな週末から始まったのでなんだか8月は元気でいれたような気がする。

Img_0914

そしてもうひとりの電池人間、アナさんとの共同作業も凄い勢いで進展しています。

80歳でグアテマラから移住してきたアナさん、現在86歳。日本について外国人女性からの視点で私感を述べた本を執筆していて、その資料集めや翻訳のお手伝いしているのですが、彼女は80代になり大分に来てから油絵を習い始め、つい先日はプールデビュー、大分に続いて東京でも絵の展示会をして本の出版に向けても着々と進んでいる。びっくりするのは、遠い夢のようだったスペイン語と日本語両方での出版も、必要な手助けをする人が不思議と現れ、どんどん現実味を帯びてくること。8月最後の日は、彼女が出版のお披露目をしたいという西大分の新しいスタジオ兼イベントスペースに同行してコーヒー頂きながら打ち合わせなど。ここでもまた、本の内容について興味が重なった強力な協力者が現れ。私も彼女のおかげで、自分の生まれ育った大分市、それも府内町のことについて多く学び、その歴史にとても誇らしい気持ちになっている。これからついに本格的に翻訳作業に突入していくのだけど、思わぬ形で子供の頃からの憧れだった翻訳のお仕事ができることになり、正直人生のギフトにびっくりしている。スペイン語がつないでくれたご縁。ありがたいです。そんなこんなでこんな本たちがウチにやってきました。そしてすごくおしゃれな自家製コーラ頂きました。なぜ横向きに?

 

B979a2f9cbe34eab81869e9044999f31

A1e533d65bd54ec6a5478153ab5c48c2

で、アナさんは、こんな方にTuteo(スペイン語で親しい人同士で使う表現)してた私大丈夫か!?と思うような凄いキャリアの女性なのですが、全く偉ぶるところがなく、いつもニコニコ、何にでも挑戦して、わからなければ人に聞く、頼る、受け入れる。そしてやりたいことはきちんと伝える。何でもまず「Si」やってみようから始まる。人としてのあり方、を沢山学ばせてもらっています。

今年のスペイン語検定の問題で日本独特の価値観、ことば「Ikigai」生きがいについて書かれた文章があったのだけど(あ、無事合格しました♪)今日、アナさんからもらったメッセージにもその言葉が。「この年齢になって、日々さらに好きになっていくこの国で、私は「生きがい」というものに出会ったように思う。」毎日が新しい。毎日が楽しい。そんな境地になっていけるのかなぁ。なっていきたいなぁ。

 

 

 

スペイン語・カンテ・ギター つなぐ会講座のお知らせ♪

おおいたとスペインをつなぐ会のブログ、近日中にお引越しして復活します。
オンラインも対面も。ぜひスペインやラテン文化に触れてみてくださいませ♪

★スペイン語入門《オンライン》 9/3・17・24、10/1・22・29(土)
 10:00~11:10 参加費 3000円
 9月は所有詞・指示語・数字/序数/分数、10月は可能動詞、前置詞を取り上げます。

★湯けむりカンテ愛好会《オンライン》 新期スタート♪
 9/25(日)10:00~11:00 「やっぱり歌いたいブレリア♪」
 講師 水落麻理 参加費 2500円

★湯けむりフラメンコギター

《対面》 講師:野崎智文 
 グループレッスン 10/8(土)13:30~14:50 
 参加費 4000円 初回2500円
 個人レッスン 5000円 *** お時間、内容はご相談ください。

《オンライン》 NEW 初めてでも弾ける!セビジャーナス
 講師:長谷川暖
 10/2・11/6・12/18・1/15・2/12・3/12(日)
 10:00~11:15  単発 3500円 3回 10500円 6回 20000円 

 日本全国で活躍するギタリスト長谷川暖さんは、長年、踊り手のためのパルマ(リズム)レッスンもされていて、その的確な指導力に定評があります。 今回、新たに始まるZoomでのギターレッスンではスペイン・アンダルシアの春祭りの曲「セビジャーナス」を0から取り組みます。ギターを触ったことがないという方にこそおすすめの講座です。つなぐ会では講座期間中、ギターの無料レンタル(送料のみご負担頂きます)でギターを始めたい皆さまをサポートします。どうぞお気軽にご参加ください。

Img_0912

 講座のお問い合わせ・お申し込みは おおいたとスペインをつなぐ会 oitaxspain@gmail.com

 

 

9月・10月のレッスンスケジュール

ホームページあげてたのですが、ブログ上げ忘れていました。
すみません汗。

★別府教室 
月曜 9/5・12・19・26 10/3・17・24・31
   18:30~19:40 入門 セビジャーナス
   19:50~21:00 中級 ソレア・ポル・ブレリア

火曜 9/6・13・20・27 10/4・11・18・25
   10:00~11:10 入門 セビジャーナス
   11:20~12:30 中級 タラントス

土曜 9/3・17・24 10/1・8・22・29
   11:30~12:40 初級 アレグリアス
   12:50~14:00 入門 セビジャーナス

★東京教室 高田馬場 アクセスタジオ 参加費 5000円(スタジオ代込)
   9/9(金) 19:05~20:30 テクニカ&ソレア振付オープンクラス
   9/10・10/15・11/19(土)
      11:30~12:55 テクニカ&ソレア振付オープンクラス
       13:00~14:25 クラシコ(ラビダブレベは11月までの開講となります)

★オンラインクラス 月1回 2000円
   9/17・10/1(土) 14:15~15:15 テクニカ+ソレア(パルマで始まるソレアのジャマーダ)
   9/24・10/22(土) 14:15~15:15 クラシコ ラ・ビダ・ブレベ 

皆様のご参加をお待ち申し上げております。

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ