« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月

2022年3月31日 (木)

スペイン語クラス新規開講します♪

昨年から、大分に住まうhispanohablantes(スペイン語話者)とのご縁が色々とつながり、スペインにいた時より一生懸命スペイン語に取り組んでるんでは(笑)、と思うレベルでスペイン語漬けになっています。また、週2日ですが大学生に戻り日本語教育の勉強をする中で語学を学び、異文化を学ぶことの楽しさや意味をひしひしと感じている今日この頃。

4月よりスペイン語を初めて学ぶ方、かじったけれどまた最初から取り組みたい方対象の入門クラスをオンラインで開講します。
語学の勉強は毎日少しずつ・楽しく・目標を持って。スペイン語の文法をクリアにしながら、ZOOMならではの強みスペイン語ネイティブによる発音練習や自分で作るスペイン語レポートなどを交えて、一緒にスペイン語の興味深い世界を覗いて、興味が増していくようなきっかけになればと思います。今年はネイティブゲストにも講師として参加頂きたい、とも企んでおります。
スタート月ですので、初回は体験レッスン価格にて開講しますので、ぜひふるってご参加ください。

新開講 ”はじめてスペイン語” 4/9(土)14:15~15:15 & 4/16(土)14:15~15:15
 初月内容 アルファベットと発音・SER動詞

②既に開講中 スペイン語入門Ⅱ 直説法現在形まで既に終えた方対象 
 4/3(日)10:00~11:00 語根母音変化動詞の活用練習
 4/23(土)10:00~11:00 疑問文と否定文

レッスン料金 3000円  初回体験は①②とも 1500円 
ZOOM使用。安定したインターネット環境とZOOMができる機器(PC、スマホ、タブレット)などが必要です。
2回目以降はテキストのご紹介がありますので、前日までにご予約・お申込みをお願いいたします。

お問合せ・お申し込みは おおいたとスペインをつなぐ会 oitaxspain@gmail.com  まで。

余談ではありますが、4月4日よりNHK第2ラジオにて「まいにちスペイン語」の新期講座が始まります。
このラジオ講座、入門編も応用編もとても良いプログラムで、アプリを使って繰り返し聞けるので、NHK WORLD NEWSスペイン語版とともに毎日聞いていてとてもオススメです♪ アンダルシアの放送局、Canal Sur も聞いてますが、こちらはフラメンコやってる方がアンダルシア弁に慣れるのにお勧めです~。日本語でもそうなんですが、なんか、ラジオの良すぎない音質がほっとするというか、ラジオの温かい音が好きでついつい聞いてしまいます。4月から一緒にまいにち語学始めませんか~?

4月のフラメンコライブ&クラススケジュール

Img_0423

ギリギリ3月末日のお知らせですみません(汗)。
4月にまた新たな出会いや再会があることを願ってがんばります。

4月はアルハムブラ(東京・西日暮里)にてライブ出演します。同世代の旧知の踊り手とともに。健太郎君のすご過ぎギター、そしてひさしぶりにチェマと会えるのがとてもとても嬉しい。個性豊かな面々をぜひぜひ観にいらしてください。

4月30日(土)アルハムブラライブ 19時開演 18時開場
チャージ4000円(別途1ドリンク1フードのオーダーをお願いします)
出演 バイレ 浅見純子・伊集院史郎・谷朝子・デラフエンテチャベス由香・藤井かおる・太田マキ
   ギター 徳永健太郎   カンテ チェマ
予約は アルハムブラ http://alhambra.co.jp/ TEL : 03-3806-5017  までお願いいたします。

以下、フラメンコクラスのご案内です。

☆別府教室 バイレ(踊り)レギュラークラス 全クラス新規入会可能です。

      体験レッスン1000円。通常レッスン 2500円/回。

月曜 4/4・11・18・25
   18:30~19:40 入門 タンゴス
   19:50~21:00 中級 ソレア・ポル・ブレリア
火曜 4/5・12・19・26
   10:00~11:10 初級 ファンダンゴス・デ・ウエルバ
   11:20~12:30 中級 タラントス
水曜 NEW 4/6・13・27
         11:00~12:10 入門 タンゴス・セビジャーナス
土曜 4/2・9・16・23 (4/30は休講)
   11:30~12:40 初級 タンゴス

☆東京教室 高田馬場アクセスタジオ Cスタジオ(3階)テクニカ・クラシコともに新しい内容ですので新規のご参加大歓迎です。どちらのクラスもじっくりテクニカで体を整えて、テクニカでは前半の基本を応用したエスコビージャを。クラシコではラ・ビダ・ブレベの振付を最初からじっくり見ていきます。

4/30(土)11:30~12:55 テクニカ&ソレアのエスコビージャ
      13:00~14:25 クラシコ入門・ラビダブレベ最初から<カスタネット使用>

85分 4名以上 5000円 3名以下 6000円 (復習動画・スタジオ代込)

☆オンラインバイレ ZOOMを使ったご自宅から受けられるレッスン。姿勢やマノ、マルカールなどじっくりと説明していきます。フラメンコシューズを履かなくてもできる内容です。2000円/回

オンラインテクニカ 4/2(土)14:15~15:15  テクニカ&ソレアのマルカール
オンラインクラシコ 4/23(土)14:15~15:15  クラシコ基本&ラ・ビダ・ブレベ振付

☆湯けむりカンテ愛好会 *** 講師 水落麻理 ZOOM使用 2500円/回
 4/9(土)10:00~11:00 タンゴ 「ケ・ボニータ トリアーナ」
 踊りの伴唱でもよく歌われる「トリアーナ、トリアーナ」を習います。4月で第1期終了ですが、単発での新規参加も受け付けております。
 5月~8月の第2期も水落先生のご指導で継続します。詳細後日お知らせいたします。

☆スペイン語クラスも4月より増設されます。こちらは別便にてお知らせいたします。

全クラス、お申込み・お問い合わせは makiotaclass@gmail.com 太田マキフラメンコ アサールまでメールにてお願いいたします。
皆様のご参加をお待ちしております♪ 
      

 

 

 

 

 

2022年3月22日 (火)

3.13 エスペランサでの再会

だいぶ遅くなりましたが、13日のエスペランサライブ「うたの会」無事終了いたしました。
お越しいただきました皆さま、1日限りの配信をご覧頂きました皆さま、本当にありがとうございます。
水落麻理ちゃん、フェルミンと出会ったのはまだ2人が結婚する前で、共通の友達のご縁でなぜか初対面なのにフェルミンのお誕生日に一緒にご飯を食べたという今でも謎の出会いですが、東京クラスの発表会や数えきれないほどのライブ、そしてココ10年ぐらいは2人の企画するライブに呼んで貰って、彼らの音楽に対して振りや構成を考えたり。自分にとっていつも色んな気づきをくれる大切な人たちです。コロナで一昨年予定してたライブが中止となり、今回は本当に久しぶりの共演。しかも事前に詰められたことがほとんどなくて、どんなライブになるか自分もワクドキで上京。当日の昼にエスペランサで鈴木眞澄先生の東北へ送るライブもあると聞き、お昼からエスペランサへ出向きました。

新しくなったエスペランサは黒い洞窟みたいな素敵な空間に変わっていましたが、そこかしこに昔の面影が宿っていて、懐かしくなりました。田代さんの後を引き継ぐと決めた雄輔。エプロン姿でステージにのる姿が渋い笑。まだまだ、大変な事いっぱいだろうけど色んな人に見守られているお店。人の暖かさがそこにあるからきっと大丈夫。

4557c7566c0242e0a410020208467c36 Fe468efe43444b67b8eafc3493727b66

さて、東北へ送るライブは毎年、仙台で開催されていましたが、コロナの影響で今年は東京にて、ということで普段は九州と仙台で遠く離れている旧友、大好きな藤井かおる姫〔ホント「姫」というのがピッタリなのです〕も同じ日にエスペランサ出演で上京しているという奇跡。会いに来ました。ビーちゃんやブチさん、たくさんの懐かしい顔。そうか、私は人のライブというものをコロナが始まってからほとんど見ていなかったことに気づく。出演するのとはまた違う、暗闇からフラメンコを見る感覚が急に懐かしく甦り、駆け出しの頃にいろんなことを教えてくれた、美しいかおるの、本当に本当に美しくてまた進化している踊る姿に胸がいっぱいになりました。そして眞澄先生。いつも大きな大きな心を感じる方で、楽屋挨拶に行ったらハイ!と懐かしの手作りおにぎり。踊ることは祈る事、という言葉が残りました。東北在住であったり、ゆかりある他の皆さんも初めましての方々でしたが、ライトを浴びて立っている、歩く、踊る姿が美しいエネルギーに満ちていて、あぁ私もしっかり立ってれば良いのだな、と思いました。この、フラメンコと人にパワーもらう感じ、やっぱり生の舞台ならではです。大分でもまたしたいなぁという気持ちがムクムク。

F2eef012672f4196af576d521aa47086

カメラの大森さんともお久しぶりで、私のスマホで撮ってくれましたが、背景ボカして肌が綺麗に見える。流石。藤井かおる姫とは4月30日にアルハムブラで久しぶりの共演があります♪楽しみ。

そして鑑賞後は、出演者に早替わり。いつもカラカラとした麻理が緊張してるんだけど、その向こうでさらに無口なフェルミン。私はまた居心地良い場所に帰って来れて終始ニマニマな気分でした。麻理のびやかなカンテは、その人そのもので、だいぶ年下なんだけど何者にも動じないというか、なんか大丈夫と思わせてくれる大きな逞しさのある人で私はいつも安心していられる。緊張を感じさせない素晴らしい堂々たる姿でした。トークのゆるさもなんかホッとするね。それをフェルミンがガッチリ支えてホント良いパレハです。フラメンコの塊、雄輔ともだいぶ久しぶりで、また深まっていていつもすごいな、って圧倒される。そこにピチピチの若手、潤くんの隙のないアルテ。パルマしてて楽しかったなぁ。私は久しぶりにティエントス踊らせてもらい、後半何も出て来なくてライブ感の衰えにありゃーとなりましたが、まぁ今年から少しずつリハビリだと思って、また人と共有するフラメンコを復活していけたらと前向きな気持ちで終えました。

客席にも超豪華アルティスタをはじめ、いつも応援してくれる生徒さん達、旧知の皆さま、いっぱいの見知った顔。再会が詰まりまくった日になりました。これも田代さんのお引き合わせかな、なんて思いながら。良い時間をありがとう。またエスペランサに帰ってきます♪

Ce7be0fde7784f75ac474abbd967d81b 26f43b7bcb574e27803d287e293c8409 C8f2276667634ed284e2c064ca09528e 36e03d2c9a8344f9a6fe09d460ddbda1

2022年3月11日 (金)

東京テクニカクラス

久しぶりのブログです。
明日から今月の上京です。
レッスンとライブについてあらためてお知らせいたします。

3/12(土)場所 高田馬場アクセスタジオ Cスタジオ(3階)

16:00~17:25 クラシコ基本
17:30~18:55 テクニカ+振付(ソレアのエスコビージャ)

です。3/13(日)のレッスンは事情によりキャンセルとさせて頂きます。夕方からは水落麻理さんのカンテライブにサポート出演します。
素晴らしい会になるよう精一杯を。会場、配信にてぜひご鑑賞くださいませ。

3/13(日)水落麻理カンテライブ「うたの会」
場所:タブラオ・エスペランサ(高円寺・東京)
時間:Open 16:00  第1部 17:00~ 第2部 18:00~
チャージ:5000円(タパス&1ドリンク)
出演:C 水落麻理 G フェルミン・ケロル P/B 三枝雄輔 中原潤 太田マキ

会場観覧申込は タブラオエスペランサ reserva@tablaoesperanza.jp

配信(3/13当日の24時まで視聴可能)申込 https://flaamencolive.jp/2022/02/01/13mar2022esperanza/

です。沢山の方に麻理ちゃんの歌を聞いて頂けたら嬉しいです。
私はと言えば、6~7年ぶりではないかと思われる曲を踊ります。見て頂ける方のために何を踊るかは一応ヒミツ。昔からずっと踊ってきた曲で、その時々に色々試行錯誤して変わってきた曲でもあり、今回もしばし悶々と低空飛行で作っていましたが、昨日あたりからやっとこの曲で踊る喜びみたいなものが感じられるようになって、すごく大切な感覚が戻ってきた気がしています。
ひとりで練習ばかりしていると感じられなくなってしまうものがあるなぁと。
田代さん亡き後、雄輔が背負って立った新生エスペランサで、素晴らしい共演の皆様とその時に生まれるものを共有する。ライブでしか感じられない喜びをまた楽しみに上京します。Vamos que nos vamos.

 

 

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ