しぜんとしぜんたい
フラメンコ仲間がインフルダウン。急遽代理クラスしてきました。
で、クラス終わり。「せんせい、フラメンコって笑っちゃいけないんですか?」との質問。
フラメンコはテレビとかで数回見た事があって、笑わないで踊るイメージだとの事。たしかに。フラメンコは眉間にしわ寄せバラくわえてというのが一般的なイメージですよね。見知らぬ方に会う前にフラメンコやっています、というとかなり濃いめの肉食女子を想像され、間の抜けたような私が来ると「イメージ違いますね
拍子抜け」とがっかりされる事も多い
。


トホホ。
さて、話変わって先日マルワコンクールの予選を1日だけ見に行きました。
20数人の踊りを一気に鑑賞しましたが、徹頭徹尾攻撃的な方、急に泣きだしてしまうのではないかと心配になるドラマチックな方
。人形のような方。逆に最初から最後まで200%の笑顔の方も。まさにいろんな顔、いろんな表現。
個人的には、音楽やその場の空気を体に吸い込んで、内面から素直に出てくる表情や表現がいいなぁと思うし、共感します。これは技術的に上手だとかそうでもないとかとは全然違うところで。色んな方のステージを見て非常に勉強になりました
。
さて、話変わって先日マルワコンクールの予選を1日だけ見に行きました。
20数人の踊りを一気に鑑賞しましたが、徹頭徹尾攻撃的な方、急に泣きだしてしまうのではないかと心配になるドラマチックな方

個人的には、音楽やその場の空気を体に吸い込んで、内面から素直に出てくる表情や表現がいいなぁと思うし、共感します。これは技術的に上手だとかそうでもないとかとは全然違うところで。色んな方のステージを見て非常に勉強になりました

予選の結果も含め、表現について色々と感じるところがあったばかりだったので、昨日の質問はなかなか興味深かったです。今回は普段一緒に踊っている仲間もたくさん出場していたので結果を受け、周囲でも悲喜こもごも
。コンクールの厳しさを感じますが、結果はどうであれ、自分の中から沸き出るフラメンコで感動をくれた踊り手のみなさんに感謝。Ole
。


日本人である私たちにとってはフラメンコで「自然である」という事がまずは非常に難しいのだけど、まずは「自然体である」ことからそこへ向かっていけたらいいなぁ
。
なんて事を考えながら肉を食したコンクールの夜。
実は肉食。イメージ通りじゃないか
。

なんて事を考えながら肉を食したコンクールの夜。
実は肉食。イメージ通りじゃないか

「フラメンコいろいろ♪」カテゴリの記事
- ご無沙汰しているあいだ(2022.06.24)
- 土々呂小学校ワークショップ(2018.06.28)
- リハーサル(2018.04.21)
- ヘレスとわたし(2017.12.11)
- 通しリハーサル第一弾終了!(2017.06.26)
コメント