中野から恵比寿まで
新人公演が終わると夏もあとちょっと、と少し焦っていまいますが。。。今年も3日間にわたってフラメンコ仲間が出演したり、仲間の生徒さんが出演したりで、私も土日はなかのゼロへ新人公演観戦に行って来ました。
出演者全員が気迫100%で来るので見るだけでかなり消耗。しかも、友達や知り合いの順番が近づいてくる時の緊張感たるや。。。自分が出た時の方がよっぽどリラックスしてたなぁ。手に変な汗かいてました
。しかし、そんな変な汗かきつつ応援した真由美ちゃんとSIROCOが奨励賞受賞してホント良かった嬉しかったな~
。2日目の秋山さんもアルハンブラでご一緒した時よりさらに完成度が増して話題賞に
。みなさんおめでとうございます
。
それにしても毎年つくづく狭き門だなぁ、と思います。特にバイレは出場人数も半端ないし、好みも判断基準もさまざま。太田マキ賞を勝手にあげたくなる人がたっくさんいたし(いらない?)、そこに向かって頑張った軌跡や、全力で支えるミュージシャンの気持ちがずんずん伝わって来て今年もたくさん感動し、刺激をもらいました。フラメンコについて色々考えさせられるしホント頑張らないとなぁって毎回思うんだよね。で、突発的にすごく練習したくなる(笑)。
で、そんなやる気をブンブン言わせながら本日は福岡でも共演させてもらった大好きなミゲルのクルシージョを受けに恵比寿まで。今日はブレリア。ミゲルのブレリアは自然で、”センシージョ”(単純に訳すとシンプル、かな。ちょっとニュアンス違うけど)でムイフラメンコですきすき~。しかも教えるの大好きだからいつも延長したいくらいと言いながら時間いっぱい色んなバリエーションを見せてくれ丁寧に説明してくれる素晴らしい先生ぶり。
「超速や力まかせより”センシージョ”は難しいのよ」のお言葉通りムズカシカッタ。デモタノシカッタ
。ガンバル
。アリガトウ
。
ミゲルはじめヘレス御一行の滞在もあと僅か、日曜のライブで締め括り。今回は一緒の地方公演があった事で本当にお世話になったなぁ。ミゲルとソラジャのヘレス共演、うぅ~、楽しみ。
« いろいろ | トップページ | 9月23日(金・祝) 目白クラス体験レッスン会 »
「フラメンコいろいろ♪」カテゴリの記事
- ご無沙汰しているあいだ(2022.06.24)
- 土々呂小学校ワークショップ(2018.06.28)
- リハーサル(2018.04.21)
- ヘレスとわたし(2017.12.11)
- 通しリハーサル第一弾終了!(2017.06.26)
コメント