« 衣裳合わせ | トップページ | 10/11(日) 恵比寿サラ・アンダルーサ 「マノ・ア・マノ」  »

2009年8月30日 (日)

「LIVING FLAMENCO」

先週の新人公演の会場で、不思議なタイトルのDVDを買いました

で、このDVDなんですが出演者も不思議な取り合わせ。アンドレス・ペーニャ、ラファエル・カンパージョ、ドミンゴ・オルテガの3人がそれぞれのソロを踊るのに加え、ブレリア、そして何とタンゴまで3人一緒に踊っている貴重な映像にしばし見とれています

天使のようなアンドレス、小顔王子カンパージョまではわかるとしても、エキセントリック星人ドミンゴがそこに入ってるのが又面白い。エレガントなスーツ姿、正統派二人のアレグリアスは超素敵です。超グアポ(イケメン)です。がしかし、ムキムキボディにピチピチTシャツで異彩を放つドミンゴ先生のソレポルもすんばらしい

ドミンゴ先生を初めてエル・フラメンコで見てから早10うん年。細くてちっちゃかった外見は、今やレスラーのミッキー・ロークそっくりに凄まじい変貌を遂げました。踊りも随分モデルノというか個性的に。でも根っこにあるヘレスのブレリアっ子の面影は変わらないんだなぁ。カンパージョ王子はまた素敵なマルカヘをたくさん見せてくれるし、アンドレスはキリっと男性ならではの品のある踊り。いやぁ、このDVDは買いでした。面白かった

で、現在のフラメンコ最前線を見た後、ほぼ20年前のフラメンコのVHSをDVDにおとして鑑賞。ラトーレ先生もカナーレスさんもエバ様もファナ・アマジャ先生も。。。今をときめく大先生の皆さん若い、若い。細い、細い。。。伴奏に若きエンリケ父やグアディアーナなど見つけるのも又楽し。

先週の新人公演を観てもあらためて思いましたが、たかだかここ20年くらいの間にフラメンコの踊りはどうしてこんなにも難しくなってしまったんでしょう。故マリオ・マジャの「アイ・ホンド」をとってみても昔のフラメンコはとてもシンプルでとても美しい

最近こういうシンプルなフラメンコに強く心を惹かれるようになりました。超絶技巧や難解でおしゃれな音やパソ(ステップ)も素敵だけど、シンプルな事を、強く心をこめて伝える。。。そういうフラメンコが見たいなぁって思います

変わらないアルテ、マヌエラ・カラスコ様のこれぞフラメンコの王道。ど真ん中。を、もうすぐ真近に感じられると思うとブるブると体が震えます。

ひゃぁ~、今から緊張するわぁ~

« 衣裳合わせ | トップページ | 10/11(日) 恵比寿サラ・アンダルーサ 「マノ・ア・マノ」  »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「LIVING FLAMENCO」:

« 衣裳合わせ | トップページ | 10/11(日) 恵比寿サラ・アンダルーサ 「マノ・ア・マノ」  »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ