2024年9月27日 (金)

名残惜しいですが

Img_4654

涼しくなったと思ったら風邪をひき中年を感じる今日このごろですが。
昨日あたりからぼちぼちと復活。
今年はもう終わりと思っていたゴーヤを沢山頂いたので保存がきく味噌漬けに。
沢山恵みを頂いたナスも名残惜しいですが、花は咲くが実が太らなくなってきました。
本日最後の1個を収穫。

ナスはテントウムシダマシの発生に悩まされましたが、負けずに育って、美味しくて、心から感謝。来年は2株しても良いなぁ。
育てていて好きでした。ナスさんありがとう。

気がつけば9月も終盤で庭のカボスも大きくなってきてもう収穫時期始まってました。
酷暑と戦っている間にも季節は着々と進んでおり、自然はすごい。
春から咲いている石垣のベゴニアが猛暑を超えまた綺麗に咲いている。強い。すごい。
新人公演のアーカイブ、生徒さん、かつて教室や個人レッスンで関わった方たち、一緒にライブした方たちの踊りを拝見しましたが、こちらもみんな力強い、凄い。自分のフラメンコを見せてくれた人たちに画面越しだけど自然とオレが出ました。ヒトもすごいね。

毎日楽しみにしていた虎ちゃんも終わってしまた。素晴らしかった。
毎日濃密に込められたメッセージや緻密に今が描かれた脚本はもちろん、関わっていた人たちがみんな持っていたであろう、丁寧で、伝えることを諦めないモノづくりの心が染み出してるような作品でしたね。まだじんわり。

今しかない秋を味わい楽しむ♪

 

2024年9月20日 (金)

本日は

熊本からみっちゃん来てくれて、待望の石田さん弁当

Img_4637

なんと素晴らしい!美味しくてパクパク。
みっちゃんからも大好きなおづる大豆製品をまた頂き、食欲の秋、爆走。
周りの方々に本当に助けられているなぁ。感謝。

畑のにんじん、大根ともに無事発芽。白菜はヘナヘナですがHさんによると数日で復活するそうなので朝夕せっせと水分供給。これもまた楽しくありがたや。今は秋の植樹に向けて毎日イメージングと木のお勉強中です。来月はいよいよ庭の主役をお迎えする予定。ドキドキ。

来月から地元でのイベントが年末まで続くので、植物と猫に癒してもらいながらしっかり食べて寝て体力復活励みます。

2024年9月17日 (火)

秋の菜園日記

Img_4628

もんわり雨なのか晴れなのか、という天候だったのでここぞとばかりに農作業。

茎ブロッコリーの苗を植えて大根の種まきしてたら、下のHさんが白菜の苗もくれたので定植。秋の野菜は場所をとるものが多いですね。東庭はほぼ埋まりました。

この後防虫ネットをかけてトンネル上に。まだまだ暑いので無事育っていくのか日々見守りたい。大根のためにシャベルで耕し耕し耕し。疲れたけどとりあえず仕上がった風景は自分だけの癒しです。

2024年9月12日 (木)

観葉、そして秋菜園始まる

人の出入りが激しくてバタバタだった8月。台風後にすっかり夏バテしてましたが、朝夕涼しくなったおかげで沢山寝て復活!人間よくこんなに寝れるもんだなぁと驚くほど寝ました笑。睡眠最強。

だいぶ前だけど下のKちゃんから頂いた挿し木の観葉ちゃん達を実家からもらった鉢で定植。観葉は都会暮らしの頃よく枯らして苦手意識がありましたが、苦手というより忙しすぎて様子をちゃんと見てあげる余裕がなかったんだな。フィロデンドンブラジルくんとマドカズラちゃんです。名前を覚えるのが不可能なのでブラジルくんと窓ガラスちゃんと呼んで可愛がってます。

Img_4599
日中はまだまだ暑いけど、秋の空は本当に真っ青で最高な今日この頃です。
春から試行錯誤の庭作り。暑さと虫と戯れた夏シーズンを終えて、方向性が定まってきました。

前庭は花と樹木。宿根草、多年草の手間かからずSDGSなスタイルを目指す。クラスの陽子ちゃんに可愛いバーベナちゃんを頂きました。命名バービーちゃん。増えていくのが楽しみ。アリガトウ。トレニアとサビリーブバルひまわりがすごい元気で増殖中。

家の脇、東の庭はベジガーデンに。秋冬シーズンはほぼ初挑戦なので、またこちらもやりながら学んで行く。

奥のプチ菜園はまだナスとピーマンが元気に実をつけ、バジルとネギも順調なので、秋の間は現状維持。その後は少しサイズダウンして手入れし易い畑を目指そう。

と、いうわけで東庭第一弾は先日買ったニラ植え付け。ニラは苗ではほとんど売っていないので即買いしました。
そして、人参種まきから。9月11日。人参は発芽までが山場ということで入念に耕しました。ここで終えようかと思いましたがこの後やっぱり種まきまでやって、土が乾かないように落葉したあじさいの葉をかぶせて一旦終了。無事の発芽を祈る。


Img_4624
Img_4625 
カーメン君おすすめの黒田五寸にしました。

で、本日9月12日。朝の庭パトロールしていたら野菜の先生、お隣のHさんが種にんにくとわけぎ(大分ではちもとと呼びます)の根を持ってきてくださいました。すでにネギが植えてあるネギ科エリアを拡張。チモトの植え付け完了。暑すぎて作業一旦終了。夕方にんにくと向き合おう。Hさんいつもありがとうございます。

Img_4626

今秋、栽培したいのはあと大根、白菜、ブロッコリーのアブラナ科さん達と、スナップエンドウ。玉ねぎも魅力的だなと欲をかく。
アブラナ科さんたちは防虫ネットやらちょっと資材が必要なのと土壌改良中なので二の足踏んでいる。来週かなぁ。
暑さゆえスロースタートになりそうですが秋菜園も楽しみ。

2024年9月 6日 (金)

ずっと欲しかったもの

ゲット‼️

Img_4604

これで来年は無限ニラ‼️

2024年8月29日 (木)

湯けむりカンテ、9月から新規メンバー募集中♬

20243

わかりやすく楽しい(ホントに。毎回笑いいっぱい)麻理先生の指導で大変ご好評を頂いてます湯けむりカンテオンライン講座は9月より新しい曲種『ティエントス』がスタートします♬
それぞれのペース、それぞれの場所で繰り返し学べる講座、新規メンバーを募集しております。スペイン語で一緒に歌ってみませんか?
ご興味ある方、ぜひお気軽に、メール oitaxspain@gmail.com オオタまでお問合せくださいませ。
ティエントス、私自身も習うの久しぶりで楽しみすぎる!!!

 

台風なう

Img_4584

昨日より雨風が凄いですが、引きこもって事務仕事に専念しております。こちらは高台で川も遠いので今のところ異常なしです。

お気遣い頂いた方々、ありがとうございます。川や海のお近くの方、山の皆様、とにかくとにかくお気をつけて。

暴風の窓に向かって『外に出せー!』と文句を言い疲れたマメはクジラのように転がってあきらめモード。いつものんきなきなこはいつもと同じくソファでスヤスヤ。

Img_4586

庭のひまわりは風でやられそうだったので昨日雨の中、切り戻してお花はお部屋に。これから夜、明け方にかけてが本番のようです。大きな被害が出ないことを祈るばかり。引き続き気をつけます。

2024年8月22日 (木)

今さらながら

Img_4575

あまりに暑いので

Img_4576

冷房効率を上げる為のよしず、オーニング、室外機カバーを装着。海の景色が望めないのは残念だけど、なんせこの暑さではいたしかたない。両方とも意外にも見た目が良い感じ。明日の朝が楽しみ。

西側はオーニング設置ととまに、ゴーヤ1年目が終了。ゴーヤちゃんありがとう。夏菜園2024の学びはゴーヤは東側に植えるべし。ネットは幅広くする。初夏は調子が良く生育が早かったけどつるボケ気味となり。ネットを後から増設して復調。毎日1本ずつ収穫のペースにまでなったものの、強すぎる西陽のせいか盆前から葉の色が薄くなり実がつかなくなりました。来年はポテンシャルをもっと引き出したいなぁ。美味しさと栄養とステキなグリーンカーテンありがとう!

あまりに雨が降らなかったせいかミニトマトももう終わり気味。こちらは最初栄養過多となりその後水切れからハダニがついたようで、色々方策を講じて植物としては回復してきたけど、もう実をつける元気はなさそう。数年ぶりのミニトマはカラスに沢山持って行かれてあまり食べられなかったなぁ。来期は品種を変えて最初はスパルタ、猛暑になったら優しく、でリベンジしたいです。

ナスとピーマンはまだまだ実がなっていて今季は成功と言えるね。ナスピーでカレーにしました。ネギ、大葉、バジルも元気で毎日助かります。

整地して夏を過ごして、秋以降やりたいこと、育てたいもの、が見えてきました。秋の菜園の準備だ!Go!

2024年8月21日 (水)

ファンホセ・ビジャール別府ツアー無事終了しました!

ご報告遅れましたが、8月14日の別府入りより15・16・17の3日間にわたりましたファンホセ・ビジャールのワークショップ無事終了いたしました。

本当に濃密でフラメンコな時間になりました。
初日ワークショップ、テクニカ、ブレリアと銘打っていましたが、内容はガラリと変わり、予定より遥かに深く素晴らしいものに。ファンホセはみんなの質問に対して、とても丁寧に真摯に、そして注意深く言葉を選びながらシェアしてくれて、理屈ではなく彼がコンパスを実際どう感じているかをとてもわかりやすく実践して見せてくれました。
レッスンの中でみんながちゃんと消化してできているかも気にかけ、日本語で「ガンバリマショー」と声もかけ。
テクニカについて話していた時、「パソ(ステップ)を教えることはいくらでもできるけれど、そうではないものを持って帰ってほしい。」と言っていたことが印象的でした。Caminar sin Correr 

2日目は朝からこどもたちとのワークショップ。ファンホセお寝坊でヒヤヒヤしましたが無事地元の子供達とフラメンコできました。男の子が多くて女の子1人だけで参加してくれたので、「わー、日本ではいつも女の子ばかりだから男の子多くて嬉しい♪」とファンホセ。確かに。時代に合わないと言ってしまえばそれまでですが、フラメンコには男性的な踊り方、女性的な踊り方が確実に存在します。シンプルなステップながらも女の子にはマノもレクチャーしてくれて、女の子の小さな手がヒラリと舞った時、わたしはなんだかキュンとして胸がいっぱいになりました。とても美しい瞬間だったなぁ。踊るって素敵です。

3日目。お盆が明けた土曜ということもあり、多くの方が参加してくださいました。この日も生徒さんたちの質問コーナーから。この日もウチのクラスの皆さんナイス質問連発で、わたしも聞いたことないような家族のフラメンコの話もしてくれて本当に宝物みたいな時間になりました。この日、話してくれた1番大切で1番難しいこと。フラメンコを学ぶ人達の永遠のテーマなのだろう。
まずは日本人だから学ばなくてはいけないのだけど、今回、スペイン人に習うの初めてのヒトも沢山いらしてくださったと思います。
1番大切で1番難しいこと、への第一歩はやっぱり肌で感じて知ること、かなと思いました。臆せずにチャレンジしたり、質問したり、行動して学ぶ。そんな自由な心をわたしはフラメンコに感じるなぁ。踊りはもちろん、パルマ、カンテ。3日間、参加してくださった皆さまとともに色んなことを感じることができて最高でした。

そして雄輔くんの通訳が本当に素晴らしかった。10代の頃からスペインに暮らし、本当にコアで一流のアルティスタの近くでずっと学び続けている彼だからこそ、辞書に載っている訳ではない、本当にファンホセが伝えたいことが伝わってくる。別府に本物のフラメンコを連れてきてくれて本当に感謝です。
ファンホセ・ビジャール。正真正銘の本物のフラメンコがみんなの目をキラキラにしてくれた~♪ わかっているはずなのに毎回驚かされるヒトを強烈に惹きつける野生の美しさ。本物の持つ力をまざまざと見せられ、感じて、またここで頑張ろうというエネルギーをもらいました。アリガトウ!!!

そして予定は未定の嵐のような日々の中でいつもほんわか。私の癒やしでしたうちなんちゅ、健多くん。弾いているときの楽しそうな顔。柔らかな物腰からふいに出てくる鋭いフラメンコの音。出会えてありがとう!肉食男子の中でBBQで野菜沢山食べてくれてありがとね笑。

3日間にわたり会場を提供してくださり、多大なるサポートを頂きました甲斐直彦先生、アソビlabの小田原さん、キコさん、真理子ちゃん、有子ちゃんはじめマキ別府教室の皆さん、そして今回ワークショップにご参加皆様、関わって頂いた全ての方々に心よりお礼申し上げます。終わったー!オレー!

!Muchas gracias! Seguimos para adelante.

Img_4552Img_4557_20240821100601Img_4546Img_9605Img_4533Img_4545Img_9572

2024年8月16日 (金)

ファンホセビジャールWS始まりました

Img_4540

ファンホセビジャール御一行、8/14に宮崎から無事到着して昨夜よりワークショップ始まりました!素晴らしいです!学びがあり過ぎます。

17日のパルマクラス、駆け込みでまだ入れますので、お時間合う方はぜひ!

«道、つながる

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ